イベント情報(2017年)

西武池袋本店<7F催事場>】
- 私の針仕事展 〜新しい「私」を見つけに。〜 -

米永真由美の作品が10点ほど展示されます
会期 2017年8月29日(火)〜9月6日(水)
会場 7階(南)=催事場
開場時間 午前10時〜午後9時
※入場は閉場時間の30分前まで
※9月3日(日)は、午後8時にて閉場いたします。
※最終日9月6日(水)は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。
入場料 大人700円、大学・高校生500円、中学生以下無料
※「クラブ・オン」「ミレニアム」カード会員のお客さまは500円(ご優待料金)にてご入場いただけます。
※障がい者手帳各種ご提示で、ご本人さまとご同伴1名さままで無料でご入場いただけます。
主催 (株)日本ヴォーグ社
後援 公益財団法人 日本手芸普及協会
協力 (株)ヴォーグ学園
制作 東映(株)

ヴォーグ学園東京校【体験会】
-米永真由美のビーズ刺しゅう1dayレッスン -

Tシャツにビーズ刺しゅう

無地のTシャツをビーズ刺繍で素敵にリメイクします。
黒いビーズとスパングルで刺すシンプルなバラがエレガントです。
基本ステッチのみを繰り返すだけなので初心者の方も安心してご参加ください。
Tシャツへ刺繍する際のポイントも学べます。
開催日時 2017年09月04日(月)13:30~15:30
会場 ヴォーグ学園東京校
参加費 4,860円(税込・材料費込)
定員 15名※残席わずか

【携行品】無地のTシャツをご用意ください
※日程などは変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合がございます。

【お申し込み】
https://www.voguegakuen.com/seminar.php?prc=detail&f_school_id=1&sid=2281&f_search_kind_id=3

美を綴るアートキルト展 2017
-日本のトップキルターと北陸のキルトリーダーたち-

美を綴るアートキルト展 2017

会期 平成29年4月22日(土)~6月18日(日)
観覧料金 一般 800円/高大生 500円/中学生以下無料(常設展観覧料を含む)
会場 南砺市立福光美術館
〒939-1626 富山県南砺市法林寺2010
TEL 0763-52-7576 FAX 0763-52-7515
http://nanto-museum.com/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会期中 招待作家として作品が3点展示されております。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■展示作品 『アネモネ』、『糸菊』、『ひまわり』

第41回 2017 日本ホビーショー
THE 41st JAPAN HOBBY SHOW 2017

米永真由美のビーズ刺しゅうのデモンストレーション&ワークショップ

会期 2017年4月27日(木)、28日(金)、29日(土) 10:00~18:00
※最終日は17:00まで
会場 東京国際展示場(東京ビッグサイト)東展示棟 東4・5・6・7ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1 TEL. 03-5530-1111(代)
http://www.bigsight.jp/
主催 一般社団法人 日本ホビー協会
入場料(予定) 1,200円(前売)1,500円(当日)
※高校生以下無料/障がい者手帳をお持ちの方とその介護者各1名無料
※3日間共通券
※前売券、当日券共に、同時開催イベントに入場可能

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会期中 トーホー(株)ブース AC-18 にてビーズ刺しゅうの
デモンストレーション、ワークショップを行います。
また、同ブース内にてオリジナルブローチキットの販売
(数量限定)もございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

春コートとバッグコレクション2017〜布とビーズの共演〜(日本橋高島屋)

米永真由美の春コートとバッグコレクション2017

厳選されたイタリア、フランスなどのインポート生地を使用して、ビーズ刺繍を施し、縫製・仕上げにいたる工程すべてにこだわりをもって制作しています。
すべて一点もので、着心地にもこだわり、細やかな気遣いが感じられるコートはお出かけが待ち遠しくなります。
今回はシンプルでありながらブレードやビーズ刺繡がアクセントの春コートとビーズやコード刺繡・アップリケなどを組み合わせた個性的なバッグをご用意しております。
※すべて、現品限りとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催日時:2017年2月1日(水)→7日(火)
場所:日本橋高島屋 7階 クロスロード7
〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4番1号
TEL:(03)3211‐4111
※最終日は午後4時閉場。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~